きこエールショップでは、お問い合わせと購入後のサポートに関してご案内しています。
取扱説明書・ご使用方法
操作方法を詳しく見る
よくあるご質問(FAQ)
お客様からのよくあるご質問をご用意しています。
イヤホンから音が聞こえない・聞こえにくい場合
以下をご確認ください。
・イヤホンがしっかり耳穴に嵌め込まれているか確認してください。
・イヤーピースを耳穴にあったサイズに付け替えてください。
・左耳用と右耳用のイヤホンが間違えていないか確認してください。
・イヤホンまたは、充電ケースの充電をしてください。
・イヤホンを装着する前に耳穴の掃除をし清潔にしてください。
・イヤホンのフィルター部分を掃除してください。
左右どちらかのイヤホンが充電できない/動作しない場合
以下の動作をお試しください。
・両耳のイヤホンを充電ケースに戻し充電ケースのボタンを2回押してください。
(左右のイヤホンを再ペアリングする)
・使えない方のイヤホンのタッチ操作で電源オン/オフの音声が流れるかご確認ください。
・イヤホン機能を使用している場合は、端末との接続(ペアリング)をやり直してください。
・イヤホンの充電をしてください。
・使えない方のイヤホンのイヤーピースを外しフィルターに汚れがあれば掃除してください。
ザーという音・雑音がします。
音量が大きすぎるとザーと音が鳴り周囲の雑音も聞こえやすくなります。
音量が大きすぎると耳の負担が大きくなり、聴力が大きく損なわれる恐れがありますので、ご自身の『聞こえ』の大きさに合わせて音量をご調節ください。
充電ケースやイヤホンの充電ができません。
・左右のイヤホンがそれぞれケースにきちんと収納されているか確認してください。
・USBポートと充電ケース・USB充電器がしっかり接続されてるか確認してください。
・イヤホンの端子と充電ケースの端子が汚れていると接触が悪くなり充電がうまくできないことがあります。
乾いた布や綿棒などで掃除してください。
・ご使用の端末とイヤホンの距離は最大10m以内でご使用ください。
・壁などの障害物がある場合の通信距離は短くなります。
・電子レンジや信号機の近くでは、通信が遮られる可能性がございます。
充電ケースのモニター表示について教えてください。
・モニター内の中央の数値は、充電ケース本体のバッテリー残量となります。
※イヤホンのバッテリー残量ではございませんのでご注意ください。

・モニター内の左右の点滅(4段階)は電池のマークを表しており、「充電中(充電を開始しました)」を意味します。
残量に関わらず、充電を開始したタイミングで点滅表示されます。


充電ケースを充電しても、パーセント(%)表示が増えないです。
充電ケースのモニターのパーセント(%)は、充電ケース本体のバッテリー残量となります。(イヤホンのバッテリー残量ではございません。)

充電器・USBケーブルをつないだ場合、イヤホンへの蓄電が優先されますので、充電ケースの充電量であるパーセント(%)の数値は増えません。イヤホンの充電が完了した後は、充電ケースへの蓄電が始まりますので、パーセント(%)が増えていきます。
なお、上記の画像の1つ目の場合では、充電ケースからイヤホンへ蓄電するため、パーセント(%)の数字は減っていきます。
充電ケースのケーブルが根元まで差し込めません。
カチッと音が鳴るところまで差し込んでください。
その際、以下のように端子(金具部分)が約2~3mm見えても問題ございません。

他社製品の充電ケーブルの中には、端子が短い(規格を満たさない)製品が存在するため、他社様の充電ケーブルにも対応できる設計にしているためです。不具合・故障ではございませんのでご安心ください。
取扱説明書に「根元まで差し込んでください」と記載があるため、混乱をお招きし大変申し訳ございません。
Bluetoothの接続はできているのですが、音楽を再生してもイヤホンから音楽が流れません。
以下をご確認ください。
①直近、別のデバイスとペアリング(Bluethooth接続)していませんでしたか?
Bluetooth接続では、複数の端末をペアリングしている場合は、10m以内の範囲にある最後に接続した機器に自動的に接続されます。iPadやBluetooth対応テレビ等、きこエールを他の端末とペアリングしていた場合は、そちらのペアリング解除をお試しください。
②ご使用の端末のOSが最新バージョンにアップデートされていますでしょうか?
※OSのアップデートにより発生するトラブルがないかご確認の上アップデートしてください。
イヤホンが安定せず、落ちてしまいます。
きこエールにはS・M・Lサイズのイヤーピースが付属しており、最初に本体に装着しているイヤーピースはMサイズとなります。外れやすい場合、ご使用のものより小さいサイズのイヤーピースに交換していただくと安定しやすくなります。
また、右側のイヤホンは時計回り、左側のイヤホンは反時計回りに捻るように装着していただくと安定しやすくなります。
Sサイズのイヤーピースで安定しない方にもご使用いただけるよう、より小さなSSサイズのイヤーピースの販売を開始いたしました。装着感にお悩みの方はぜひご覧ください。
SSサイズ・イヤーピース(1セット2個入り)
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ
・24時間いつでも受付できますので、ご都合の良いタイミングでやり取りが可能です。
・土日祝日はお休みのため、休み明けより順次対応させていただきます。
・通常は1~3営業日以内でのご返信となりますが、混雑状況によってはご返信が遅れてしまう場合がございます。
■お電話でのお問い合わせ

きこエールサポートセンター 受付時間:月〜金 9:00~17:00(平日のみ) 050-2018-8300
アフターサービス
現在お客様がお持ちの製品の付属品・パーツが破損した(劣化含む)場合、または紛失された場合に個別のパーツのご購入が可能です。

※パーツは製品の販売終了およびパーツ在庫がなくなり次第予告なく販売を終了いたします。